エニタイムフィットネス、大手フィットネスクラブ、その他公共施設などで導入されているライフフィットネス社製 有酸素マシン【エレベーションシリーズ】の機能について紹介したいと思います。
ライフフィットネスとは
45年以上の歴史を持つ老舗のフィットネスマシンメーカーです。
国内法人も20年以上の歴史があり、あらゆる業態に導入されています。
ライフフィットネスはライフフィットネスブランドの製品の他に4つのブランド展開されているようです。
1.HAMMER STRENGTH
2.CYBEX
3.INDOOR CYCLING ICG
3.SIFIT
日ごろからジムに通われている方は1度は使った事があるブランドばかりですね。
脚注:*1
上記のグラフが示すようにグローバルの市場のシェアはCYBEXも含めると約30%あるため、フィットネスマシンメーカーでは世界No.1になります。
エレベーションシリーズとは
ライフフィットネス製のマシンで最上位のグレードになります。
ラインナップはトレッドミル、アップライトバイク、リカンベントバイク、クロストレーナー、フレックスストライダー、パワーミルがあり、全てディスカバーSE3 HDコンソールという名称の高画質のタッチパネル画面を搭載していて、様々な機能がついています。
主なスペック
最高速度(トレッドミル):23km/h
負荷レベル(バイク、クロストレーナー):25段階
負荷レベル(フレックスストライダー):25段階
ディスプレイ:1080pタッチスクリーン
対応言語:24
オーディオ:3.5mmイヤホンジャック、Bluetoothイヤホン対応
ワークアウト数:12~15+クイックスタート
*施設の導入時期によって細かい仕様や機能が違う可能性があります。利用施設にてご確認ください。
どんな機能があるの?
有酸素運動の目的は脂肪燃焼、心肺機能強化になります。もちろんトレーニングですので個人差、トレーニング内容によって違いますが、ある程度自分に負荷をかけないと意味がありません。
ただ、有酸素運動のキツイところは感覚的にとにかく時間が経つのが遅い(笑)
外で走るのとは違って常に画面上に経過時間が表示されるため、「こんなにきついのにまだ1分しか経ってないのか・・・」と思うことは多々あると思います。
そんな時に経過時間から気を逸らす事ができるエンターテイメント機能がついていれば、楽しく有酸素運動を続ける事ができます。
下記でどのような機能があるか紹介したいと思います。
2.インターネットが内蔵
GoogleやYahooなどの検索エンジンから様々なサイトが観覧できます。アカウントがあればNetflixやDAZNなども視聴可能です。ただし、高速走行中の文字入力は危ないので注意してください!(笑)
3.世界の風景を疑似体験できる。
世界の名所がいくつか搭載されています。この機能を使うと海外の景色を楽しみながら有酸素運動ができるような疑似体験ができます。
また、各コース選択画面で右上のRのロゴがついているコースを選択すると、世界中のユーザーを追い抜いたり抜かれたり、すれ違ったりなど実際に野外に走っているような感覚になる機能も付いています。
まとめ
上記のようにエレベーションシリーズには様々なエンターテイメント機能が搭載されています。この記事を読んだ方は是非色々な機能を利用していただき、自分にあった機能を見つけてください!
ちなみにわたしは運動中はNetflixでアクション映画を見たり、DAZNでサッカーを見たりしています。是非試してみてください(笑)
エニタイムフィットネスのエレベーションシリーズが導入されている店舗についてはコチラ
https://www.aresenal1886.com/archive/category/LIFE%20FITNESSwww.aresenal1886.com